- 鏡に映った自分の下腹が気になる
- ビキニパンツは決まっているのに、たるんだ下腹のせいでなんか台無しに感じる
- お腹を引き締めたいけど、どうしていいかわからない
僕もたるんだ腹に悩んでいる時期がありました。
長年履いてみたかったビキニパンツをついに履くことができたのに、なぜか違和感がある。。。
Amazonとかでみるビキニパンツのモデルさんはもの凄いかっこいいのに、鏡に写った自分はどうにもだらしない。
↑ほらかっこいい
しかし、筋トレが趣味になったことで今では下腹もだいぶスッキリすることができました。
下腹が引き締まって感じたこと
- ビキニパンツをさらにセクシーに履けるようになった
- 鏡に映った自分がカッコいい
- 女性ウケが抜群によくなった
ということです。
女性の反応は下腹が出ていた時期(ぽっちゃりだった)ときに比べると、雲泥の差で反応が違います。
下腹がスッキリした今では、お酒の席などで「僕、ビキニパンツが好きでいつも履いているんですよw」みたいに言うと、女性から「まじで!?めっちゃ見たい!」と興味津々で言われます。
そこで今回はメリットしかないビキニパンツの上に乗った下腹を効果的に引き締める方法をご紹介します。
実際に筋トレしている僕が、下腹に特に効果のあるトレーニングだけに絞って紹介します。
下腹を引き締める方法:筋トレ
ぽっこりとした下腹の原因は脂肪の場合が多いですが、他にも内蔵の位置がずれることによってお腹の内側から出てしまっている場合もあります。
下腹の中は腹腔という空洞になっていて、そこに内蔵が収まっています。
通常はこの周りにある筋肉が内蔵の位置を安定させているのですが、周辺の筋力が弱かった場合は内蔵の位置がズレる。
その結果、下腹付近に内蔵が降りてきてしまい、外からみたら下腹が出て見えるのです。
ではこの下腹を引き締めるにはどうしたらいいのか?
答えは「大腰筋」を鍛えましょう。
大腰筋は先程言った内臓の位置をキープするために必要な筋肉です。
ここの筋肉を鍛えることによって、内臓の位置を元に戻すのです。
大腰筋を鍛える方法
大腰筋って聞くとイマイチどこの筋肉だかわからないし、鍛えるのは難しいと思うでしょうが、大腰筋を鍛える方法はとてもシンプルです。
階段を1段飛ばしで登りましょう。これを日常からやっていれば徐々に大腰筋が鍛えられ下腹が引き締まってきます。
「え、こんなに簡単な方法でいいの?」
と思いますよね、実は大腰筋は太ももを上に上げる動作で効果的に使われるのです。なので、階段を1段飛ばして登ることで太ももを自然と上に上げることができるのです。
これは階段を使えば使うほど効果が現れます。駅やショピングモールなどの移動の際は意識して階段を使うようにしましょう。
自宅で大腰筋を鍛える方法
太ももを床と平行になるくらいまで上げる、いわゆる「もも上げ運動」を行います。
これを300回くらいを目安に行いましょう。
300回というととんでもない回数のような気がしますが、人間は毎日何万歩も歩いているので案外簡単にできてしまいます。
こういったことを日常から気をつけてやっているだけでも、ウエストが10センチ減る人もいます。
最初は辛そうと思いますが、やってみると案外簡単なことですので、下腹を気にしているなら試してみてください。
自宅でテレビでも見ながらやっているとあっという間に終わってしまうので、お風呂に入る前にやりましょう。5分くらいあれば300回できます。
下腹を引き締める方法:脂肪を落とす
下腹の原因はやはり脂肪の場合も多いです。
筋肉を鍛えて内臓の位置を安定させても、脂肪が厚かったらやはりお腹は出て見えてしまいます。
そうなったらやるべきことは脂肪を減らすというだけです。
食事制限+有酸素運動
脂肪を効果的に落とすには、自分の消費カロリーを下回る摂取カロリーで生活していれば自然と脂肪は減っていきます。
更に余裕があるならジョギングやウォーキングも併用してやるともっと効果は出ます。
僕自身、脂肪を落としたときは食事制限をして摂取カロリーを抑えながら筋トレをしていました。
僕は筋トレでしたが、これは有酸素運動でもどっちでもOKです。
ここまでのまとめ
ここまで2つの方法を紹介してきました。
- 筋トレして内蔵を元の位置に戻す方法
- 食事制限+有酸素運動で脂肪を減らす方法
しかし、この2つの方法は継続して行わないと効果が見込めないので、強い心で結果が出るまで耐えるという精神が必要になってきます。
運動も食事制限も初めて演る人は中々継続するのは難しい。。。
僕も何度も挫折して「これが噂の三日坊主か」とリアルに感じたものです。
継続が苦手な人の対策
じゃあ継続できない人は諦めろってことですか!?というお怒りの声が聞こえてきそうですが、安心してください。
筋トレが継続できない人のためのアイテムがあります。
腹筋ベルト
腹筋ベルトとは簡単に言ったら、電気刺激を与えて筋肉を自動的に動かして鍛えてくれるアイテム。
いわゆる「ながら筋トレ」ができるアイテムです。
通常筋トレをする場合は、筋トレをする場所、筋トレをする時間が必要になります。
しかし、「ながら筋トレ」ができれば場所も時間も必要ありません。
テレビを見ながら、本を読みながら、自宅でくつろぎながら筋トレができます。
なんなら横になりながら筋トレ効果を感じることができます。
しかも引き締めたいお腹の筋肉を直接刺激して鍛えられるので、効率的にお腹を引き締めることが可能になります。
この腹筋ベルトで有名な商品といえば「SIXPAD」です。
これはテレビCMもガンガン流れているので、知っている人も多いと思います。
森谷敏夫氏、クリスティアーノ・ロナウド氏の監修のもとに設定されたトレーニングプログラムの総時間は23 分。時間の経過とともに段階的に運動強度が高まり、ウォームアップからトレーニング、そしてクールダウンまで自動的に切り替わり、終了すると自動で電源オフに。あなたはスタートボタンを押すだけです。
公式サイトから抜粋:https://www.mtgec.jp/wellness/sixpad/
このSIXPADのいいところは、刺激のパターンがたくさんあるというところ。
筋トレでもそうなんですが、筋肉は同じ刺激だと慣れてしまい効果が薄れてしまう場合があります。
そのため、筋肉に様々な刺激を与える必要があります。でも筋トレで違う刺激を与えるのって結構難しいんです。
しかし、このSIXPADなら自動的に違うパターンの刺激を腹筋に与えてくれるので効果的に筋トレしているのと同じなのです。
まさにボタン一つ押すだけでOKです。
自動で全部やってくれるので、自分は他のことをしながらしっかり腹筋を鍛えることができちゃいます。
値段は少々張りますが、場所もとらずに時間もとらない。
しかも効率的に筋肉を自動的に鍛えてくれるので、それを考えると「逆にこの値段で良いのかな」と思います。
が!!
やっぱり高いものは高いので、お値段控えめの商品もあります。
こちらはスクワットでエネルギー効率を上げて、消費カロリーを上げるための器具です。
「お腹を凹ましたいのに、なんでスクワット?」
と思うかもしれません。
その理由は、筋トレの中ではスクワットが1番カロリーを使いますので、脂肪を効果的に減らしたい人にとっては最適なトレーニング種目になっています。
しかし、普段あまり運動をしない人や膝に不安がある人がいきなりスクワットをしてしまうと”膝関節を痛める可能性”があります。
そこで、膝関節の負担を減らしながらも効果的にスクワットができる器具がこの「スクワットマジック」です。
さいごに
繰り返しますが、引き締まったお腹で履くビキニパンツは段違いです。
女性にまじまじと見られる快感も得られるので、リアルにお腹を引き締めるのはおすすめです。
更に陰毛を処理するとハッピーになれます。
32年間アンダーヘアをほったらかしにしてきた男が、初めて処理してみて感じたことをまとめました。